あけましておめでとうございます。えのきです。
新年ですね。
色々抱負も考えているのですが、生活面ではまず決めているのが一つあります。
Twitterでは結構書いてるんですけど私は『手続き』関係が苦手なんですよね。会員登録とかが必要なポイントを活かしてお得に買い物、みたいのも苦手。
ただ色々取りこぼしているのが周囲の人たちもPayPayとか諸々活用していて「あ〜もう流石に逃げきれんな〜」と去年の後半で痛感したって感じでした。
去年末からちょろちょろチャレンジをしていたのですが
今年は『手続き』『ポイント活用』から逃げない。
というのを一つの生活のコンセプトにしていきたいな〜と思いました。年末に書いたマイナンバーカードの申請書もさっきポストに入れた!(謎の力で去年には書き上げたのに3回ぐらい家に起き忘れるというミスを繰り返し2021年で片付けられなかった)
今回はそれ関係で年末年始キャンペーンとか初売りを使うってApple製品を買うぞ〜って話です。
・年末年始のAppleギフトカードの最大10%還元キャンペーンとApple初売り
コンビニ3社(セブンファミマローソン)でAppleギフトカードを買うとポイントで10%還元キャンペーンがやってるんですよね。
私はローソンでやりました。
それプラスAppleの初売りで対象製品買うとギフトカードのキャッシュバック。
Apple Watch SEも対象で6000円ギフトカードだとか。
これ組み合わせるとかなりお得だな〜と。
Apple WatchSEが32,800円なんで3280円+6000円=9280円引きと考えるとアリだな! と。多分今年この調子だとApple製品他にも何かしら買うしね……どうしてこんなことに。
さらに自分がローソンにした理由にローソンだと二重にプレゼントキャンペーンあるっぽかったんですよね。
要はローソンでAppleギフトカード買うと『10%のQUOカードPay』+『100% or 10% or 1% のQUOカードpay or はずれ』のガチャチャンス。博打な部分はあるんですが、返ってくる金額が上乗せされる可能性あるな〜と思ってこれにしました。(まぁ結果帰ってきたのは11%でしたが。まぁ全部ハズレじゃなくて良かった。)
QUOカードpay、セブンイレブンとかで使えないのはかなり残念なんですがローソン行く機会はあるし、大きな本屋でも使えそうなので2022年で使う機会は結構ありそうだなと。
・買おうと思った物欲の理由について
まぁ単純にApple Watch自体に興味があった、っていうのは大きいんですよね。去年AirPodsPro買ったのもあって連携とかも良さそうだし。
あと結構通勤中に音楽再生する時にいちいちスマホ出すのが億劫だったりと、取り出すために「あれどのポケット入れたっけ?」と朝ドタバタしている時に混乱するのが地味にストレス。
腕時計としてつけるApple Watchでそこら辺がスッキリして便利になること多そうだなと。
iPad miniに関してはスマホ買い替えがちょっと考えのきっかけ。
今使っているスマホがiPhoneSE2なんですよね。
金銭的な都合とかその前が確か6Sとかだったので性能的には向上してたので買ったみたいな感じ。
まだネットを見るには不便は感じていないんですけど、バッテリーが少々劣化してきていたり、漫画を読んだりするときに画面の小ささを感じる機会があり、「なんか買い替えたいな〜」みたいな気持ちが出てきてたんですよね。
んで、iPhone13proせっかくだし買おうかな〜とか考えてたんですがいくつか悩みどころが。
・価格が高い(これは結局スマホを買い換える以上仕方がないのですが)
自分はスマホで電子書籍の漫画とかチラホラ読んでしまうことが多いのでなんだかんだ256GBないと不自由感じるシーンがあるな〜と思っているんですがproの256GBだと結構するんですよね〜134,800円!
・カメラに魅力を感じる部分はあるけど果たして値段に見合うほど使うシーンが今あるか
ちょこちょこカメラを使う機会自体はあるんですけどコロナの関係で外出を控えているのもあって果たしてそこまでのスペック使うか?ってちょい悩み気味。
・Face IDが時流もあって……
マスク社会になってるのもあって結構Face IDのみっていうのが指紋認証があるSEから乗り換えた時にやや不便に感じるかもな〜ってのも悩みポイント。FaceID自体は興味あるんですけど、自分がスマホよく見るシーンの一つに通勤中ってのもあってその時に顔認証はかなり使い物にならない懸念があるな〜と思ってこれも懸念。
・デカイ
これはそれが魅力でもあるし欲しい理由でもあるんですが、SE以上にポケットに入れた時にサイズも重量感もありそうでそこにしんどさを感じるシーンがありそうだなと。朝とかバタバタしてるのでポケットの重さとかデカさを感じそうな時結構ありそうなんですよね。
それで色々調べてるうちに思った。
「あれ、これiPad miniで安く済むかつやりたいこと解決するのでは?」「Apple Watchも組み合わせればiPad miniのスマホよりも大きいという欠点はカバーできるのでは?」
・iPad miniとApple Watchでうまいこと隙間を埋めて今のSE2を延命させる
iPad mini6、片手で操作できる程度の大きさの端末なので電車とかでもちょっと取り出して操作するにはちょうど良いサイズ感っぽいんですよね。レビューとか色々調べたんですけど、実際そうして扱っている人は多い感じ。
電子書籍とかちょっと出先で読むのにはガンガン使えそうだな〜と。
んで指紋認証付き。
スペックも申し分ない感じ。
デメリットとしてはスマホの代替とするにはサイズがでかくてポケットに入らないってことなんですけど、電車に乗った時は別として徒歩での移動中にスマホをポケットに入れる理由って
・通知に気づきたい
・音楽再生する
とかがメインなんでこれApple Watchでカバーできるなと。カバンにiPhoneとiPad mini突っ込んで、通勤の時に電車に乗るまではApple Watchで音楽再生とかして、電車に乗ってからiPad miniで読書とかして過ごすって考えるとすごい自分の生活の中で使うイメージが出来た。
作業端末として考えるとやっぱりサイズは小さい部分はあるんですけど、スマホの娯楽面の代替として考えるとiPad miniだいぶいいな〜と。むしろスマホより画面サイズが大きいので娯楽を出先で楽しむサイズとしては絶妙にちょうど良い。
第一世代のiPad Proは持っているんですが12.9インチは自宅で色々楽しむにはいいんですけど朝の通勤電車とかではきついんですよね。会社のノートPCと12.9インチのiPad Proを持つのは重量的にもきつい。あと画面が大きいのが逆にネックになってしまって座って漫画読むと横の人に露骨に見えるので心理的抵抗がかなりある。
ちょっと休みの日に喫茶店に作業しに行くぐらいにはちょうど良いんですけど、平日に使うのは家中心になっているな〜と。
んで、iPad mini6をセルラーモデルでApple Watch SE買って、とコスト計算したらこんな感じ。
iPadmini6(256GBセルラー) 95,800円
Apple Watch SE 32,800円
合計128,600円
iPhone13pro(134,800円)より安いじゃん!となる。まぁカバーとかそこら辺の周辺機器は買うんですが、それはiPhoneでも買うので……
色々とiPad miniでセルラーモデルを使うにあたってSIMについても調べたんですけど、今のスマホだけで使っているプランをうまいこと見直して変えると月額をむしろ少しだけ安く出来そうだな、という計算も出来た。
そんなわけで当面はiPhoneはSE2のまま凌ぎつつ(まだ電話とか連絡とる端末としては全く問題ないので)、調べ物とか娯楽の摂取をiPad mini、音楽再生とかをApple Watchという感じのスタイルでやっていてみようかと。この形式で行くならiPhone買い換えるとしても容量少ない安いモデル選べるしね。
そんなわけでセールにならないiPad miniにはもうギフトカードで注文しました。買ってしまった……買ってしまったよ……
届くまではまだちょっとかかるので買った報告とか使用した感じはまた今度。
Apple WatchSE、初売りで即終了とかならないといいな……頼みますよ……!
とまぁ自分なりにスマホ買い替えの代替案を模索して、QOL上がりそうな自分にあった購入プランを考えてみました、やっていきます、という話でした。
これは散財ではなく必要経費! 必要経費なんだ!(許してくれ〜〜〜〜〜)
そんなわけで、今年もよろしくお願いします。